人生をシンプルに考えて丁寧に生きる😃
Relaxしていて、ありのままで、優しさに満ちた状態で、前向きにその場面に向き合うこと☺
私の普段のヨガ・瞑想の練習方法です。
1、決めつけない
心を開いて、慈しみの気持ちで、その場面に、人に、自分自身に向き合うこと。
これは、『決めつけないことをする』のではなく、『決めつけていた自分に気づく』という意味です。
2、受けいれる
今ここの場面に、人に、自分自身に、柔軟に心を開き、感謝の気持ちを思い出すこと。
3、今日を丁寧に生きる
一日一日を丁寧に生きることで、気持ちが豊かになる気がします😃
4、自分の感情と友達になる
自分のすべての感情と友達になります😃
自分の感情をコントロールすることと、感情を押し殺すことは違います。感情を否定したり、分析することより、何も考えず、ただただ、友達になってあげること☺
5、自分もok、相手もok、場面もok
この練習が人生をシンプルにしていきます。また、シンプルになることで、より一つ一つの事に対して丁寧に生きられるようになる。
ヨガのポーズや呼吸を愉しみながら、これらの練習もすることで、自分で自分を心地よくするように、家の空間を心地よくあれるよう心がけてます💓😃
女も男も顔は履歴書で、それは顔立ちは関係なく、顔つきや表情のこと。
しわやしみがあっても可愛いおばあちゃんと感じる人もいれば、怖い顔つき、残念な顔つきの人もいる。
人生をどんな心持ちで生きているのかは、顔つきにあらわれます。
相手が○○してくれないから不満、不安より、
人生がうまくいかなくて不満、不安より、
自分の在り方をシンプルなものにするだけで、目の前の世界は違ってみえてきます😃💓